十勝・芽室町の株式会社カントリーヴィレッジは2017年の創業から8年、おかげさまで新築住宅は60棟ほど担当させていただきました。
OBの建て主さまとは、1年点検、2年点検やアフターメンテナンスなどのお付き合いも含め、今後も末永くお付き合いいただければありがたいと思っております。
今回は、家づくりを「工務店」そして「ハウスメーカー」のどちらに頼むと良いか、について書きます。
家づくりを依頼する場合、選択肢は
・ハウスメーカー
・工務店
・ビルダー
・建築家
・ゼネコン
などがあります。定義がはっきりしないものもありますが、それぞれの良さがあります。
ハウスメーカーは規格化された家を大量生産
ハウスメーカーとは、工場で資材を生産し、規格化された工法で住宅を大量生産する大手住宅会社のことです。
全国展開し、営業、設計、施工管理、アフターメンテナンスなどが分業化、マニュアルと規格に沿って運営されています。テレビCMなどで宣伝していて全国各地の住宅展示場でモデルハウスを見学できます。大手ブランドの安心感も魅力ではないかと思います。
規格化された住宅が特徴ですので、均一な品質やデザイン、仕様などをモデルハウスやカタログなどで確認しやすいというメリットもあると思います。
十勝なら「工務店」がおすすめ
工務店は、事務所所在地や近隣市町村に商圏を絞って、比較的小規模で、地域密着の家づくりを行う住宅会社です。住まいに不具合が発生した場合、工務店のスタッフや大工さん、職人さんがすぐに駆けつけたいので、車で1時間前後で到着できるエリアを商圏にすることが多いのです。住宅会社が地場産業といわれるのはそういう面があるからです。
ハウスメーカーの場合も、施工を請け負った工務店や専門工事会社が修繕など工事を行っていると思います。工務店は新築だけでなくリフォームや営繕なども行い、住宅に限らず、飲食店などの商業施設など住宅以外も建てています。
十勝は、盆地特有の寒さと暑さに対応するため、十勝2×4協会の会員企業をはじめ、地元の工務店が昔から住宅性能をはじめ、デザインや機能など家づくりに関して、熱心に勉強し、チャレンジしてきました。十勝の家は、全国ハウスメーカーではなく地元の工務店が担いたいという思いは強いと思います。その結果、他のエリアに比べても、地場工務店の住宅性能、デザイン、価格などの競争力が高いのが特徴です。
地元のお客様からの評判、口コミが大切なので地域密着のきめ細かな対応も行っています。
十勝で家づくりを依頼するなら、工務店を選ぶのがおすすめの選択肢だと思います。
とはいえ工務店にもいろいろなタイプがあります。当社のように、
・自由設計の注文住宅をメインに、設計施工を担う住宅会社だけでなく、
・ハウスメーカーの下請け中心の工務店
・フランチャイズに加盟し規格住宅を販売する工務店
・不動産やリフォーム、建売住宅に力を入れている工務店
・経営規模を拡大し、営業力や宣伝を強化したり、規格化や分業を進めている「ビルダー」とも呼ばれる工務店
などさまざまなので、どの工務店に相談するか悩まれる方もいると思います。
そこで当社はホームページで日頃の家づくりなどの情報を発信させていただいております。
カントリーヴィレッジに、家づくりをご相談いただく方の多くは、
ブログ
納得の注文住宅を実現する30のポイント
お客様の声(施工実例)
を参考にしていただいているようです。また、年に数回、建て主さまのご厚意で開催させていただいている完成現場見学会(オープンハウス)にご参加いただいて当社の家づくりに興味を持っていただく方もおります。
当社をご検討のお客様もハウスメーカーやビルダーからプランや見積の提案を受けていることがあります。設計の自由度やプランの内容、住宅性能、そして当社のスタッフとの打合せ内容などは、ハウスメーカーといろいろな面で違いがあると思いますので、叶えたい住まいを比較検討し、納得の住まいを実現していただければと思います。